内科医と相談できる自由診療
当院では、内科医としての専門的な知見を活かし、患者さま一人ひとりのお悩みに寄り添った自由診療を提供しています。
「まずは医師に相談したい」という方にも対応しており、ED・AGA・FAGA(女性の薄毛)といったデリケートなお悩みも安心してご相談いただけます。
一般診療との併用や健康管理を重視される方にも、丁寧なカウンセリングと科学的根拠に基づいた診療を行っています。
自由診療とは
自由診療とは、公的医療保険の対象とならない診療のことで、費用は自己負担となります。
美容や審美医療のイメージが強い分野かもしれませんが、当院では、「自分らしさを取り戻す」「日常をより快適に過ごす」ことを支える医療として自由診療を位置づけています。
EDやAGA(男性型脱毛症)、FAGA(女性の薄毛)といった症状は、命に関わるわけではないものの、 ご本人にとっては生活の質(QOL)に直結するお悩みです。
当院では、こうしたお悩みに対し、内科医の視点から安全性と根拠に基づいた自由診療を提供しています。
自由診療をきっかけに、健康全体を見直したいと感じられる方も少なくありません。
当院では、 自由診療を通じて「医療とのよりよい関係づくり」をお手伝いできればと考えています。
再診以降は、ご希望やご事情に応じてオンライン診療や郵送対応も可能です。
(※詳細は下部の「よくあるご質問」をご覧ください)
自由診療とは、公的医療保険の対象とならない診療のことで、費用は自己負担となります。
美容や審美医療のイメージが強い分野かもしれませんが、当院では、「自分らしさを取り戻す」「日常をより快適に過ごす」ことを支える医療として自由診療を位置づけています。
当院で行っている自由診療のメニュー

AGA(男性型脱毛症)
抜け毛が気になり始めた方から、すでに薄毛の進行がある方まで、内服薬・外用薬をご提案します。
ガイドラインに基づき、安全性を重視した処方を行っています。
ご自身に合った方法を、一緒に考えていきましょう。

FAGA(女性の薄毛)
女性の薄毛は、加齢やホルモンバランス、生活習慣などが複合的に関係します。
当クリニックが、「年齢のせいだから」と諦める前にご相談いただける場になれれば幸いです。
ご自身に合った方法を、一緒に考えていきましょう。

ED(勃起不全)
「年齢のせい」「恥ずかしい」と思われがちなEDですが、糖尿病や高血圧などの内科的な原因が関わることもあります。
ED治療薬は生活習慣病がある場合、慎重な判断が必要で、包括的な診療が適切です。
当クリニックなら生活習慣病も併せた診察が可能です。
自由診療の流れ
① ご予約
当ページ下部の「予約ボタン」またはお電話でご予約ください。
診察内容や混雑状況に応じて、なるべくお待たせしないよう調整いたします。
② 問診・ご相談
医師がご相談内容をうかがいながら、必要に応じて既往歴・生活習慣・体調などを確認いたします。
「話しづらい」と感じる内容でも、ご本人のペースに合わせて進めてまいります
③ 治療のご提案
お悩みに対して、考えられる原因や選択肢をご説明し、医学的根拠に基づいた治療の可否・薬剤の種類・副作用などについて丁寧にご案内します。
④ お薬の処方
お悩みに対して、考えられる原因や選択肢をご説明し、医学的根拠に基づいた治療の可否・薬剤の種類・副作用などについて丁寧にご案内します。
一覧にない健康診断につきましても柔軟に対応しますので、お気軽にご相談下さい。
よくあるご質問(FAQ)
もちろん大丈夫です。
「少し気になる」「まずは話だけ聞いてみたい」という段階でも、遠慮なくご相談ください。
当院では、無理に治療をすすめることはありません。
自由診療は、保険が適用されないため費用が全額自己負担となります。
自由診療だからといって診療の質や安全性を損なうことなく、内科医が責任を持って対応します。
自由診療のため、保険は適用されず全額自己負担となります。
費用は診療内容や処方内容によって異なり、詳細は各診療メニュー(AGA・FAGA・ED)のページに記載しておりますので、ご来院前の参考にしてください。
はい、内容にご納得いただければ当日の処方も可能です。
ご体調や持病との関係によっては、お薬の処方が見送られる場合もあります。
定期通院は必須ではありませんが、効果や副作用の確認のため、一定の間隔での再診をおすすめしています。
ご希望や生活スタイルに合わせて、柔軟に対応いたします。
再診以降、症状が安定している場合には、オンライン診療やお薬の郵送にも対応しています。
ただし、安全管理の観点から、対象エリアを芦屋市・西宮市(夙川以西)に限定させて頂いており、少なくとも6ヶ月に1度はご来院頂いての診察をお願いしています。
また保険診療を併用されている場合は、そちらの病状によってはオンライン診療をご利用いただけないことがあります。
オンライン診療の利用にあたっては上記につきましてご理解とご了承をお願い申し上げます