ワクチン・予防接種
CONTENTS
各種ワクチンについて
ワクチン関連トピック
更新情報
お子様の定期・任意接種
乳児期〜未成年の間に受けるべき予防接種です
お子様たちの免疫システムは感染症に対して未熟です。ワクチンを接種することで様々な感染症に対する抵抗力を獲得できます。
重篤な感染症に対するワクチンが多く含まれていますので忘れず受けましょう。
セオリー通りのスケジュールで接種することで漏れがないようにしましょう
成人の定期・任意接種
インフルエンザ以外にも成人が受けるべき予防接種があります
下記の他にも、造血幹細胞移植後のワクチンなどもご相談下さい。
定期接種
定期接種とは予防接種法に基づき市区町村が実施主体となって行う予防接種で、接種費用の一部〜全額を市区町村が負担するものです。
現在実施中のものは3種類で、いずれも年齢などの要件を満たした方が対象となります。
任意接種
定期接種以外のものを任意接種といい、接種費用は自己負担となります。
原則的に殆どのワクチンが対象となりますが、一般的なものを下記に挙げています。
現在実施中の臨時措置・助成など
風しん予防接種費用助成事業
妊娠を予定されている女性や同居家族が風しんワクチン接種を受ける際に、その費用の一部を市が助成しています。
インフルエンザ
毎年異なる遺伝子型が流行するため毎年の接種が必要になります
2021年について、9/21時点でワクチンの具体的な納入時期・数量が不明のため、ご予約は開始しておりません。
実習・就職時のワクチン・抗体検査
感染リスクに配慮すべき実習や業務があります
医療機関はもとより教育機関などの感染リスクに配慮すべき機関では、実習や就職前に抗体検査やワクチン接種が必要になることがあります。
主な抗体検査
下記以外もご相談に応じます。
主なワクチン
海外渡航前・海外留学前ワクチン
国内外で感染事情が大きく異なるため必要になるものがあります
医療機関はもとより教育機関などの感染リスクに配慮すべき機関では、実習や就職前に抗体検査やワクチン接種が必要になることがあります。
ビジネスや旅行で渡航の際は渡航先の感染情報や、必要とされるワクチンの情報を収集しておきましょう。