単純ヘルペス・口唇ヘルペス|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科

単純ヘルペス・口唇ヘルペスは日常的に見かけ、人によっては年に何度も繰り返すウイルス感染症です。

最初にまとめ

  • 様々な病態を示す単純ヘルペスのうちの一病型です
  • くちびるあたりにポツポツを生じます
  • 単純ヘルペスウイルス感染症で、成人の半数近くが感染状態です
  • 何かしらのきっかけでウイルスが再活性化して発症します
  • 治療は塗り薬、飲み薬、点滴などを病状によって使い分けます

目次

感染

単純ヘルペスウイルス自体はそこら中の人が感染していると言っていいウイルスです。 日本皮膚科学会によればかつては思春期までにほとんどがの人が感染していたと言われていますが現在の抗体保有率は2人に1人程度のようです。

単純ヘルペスウイルスには主に上半身に悪さをする1型(HSV-1)と下半身に悪さをする2型(HSV-2)の2種類があり、口唇ヘルペスの原因になるのはHSV-1です。

ポイント

  • 幼児期に家族から唾液を介して感染します
  • 感染すると神経節という神経組織に潜伏します
  • 潜伏したウイルスはきっかけがあると再活性化して症状をもたらすようになります

症状

初感染時は多くの場合無症状で、再活性化時に唇に複数の小水疱を認めます。

頭髪のアタマジラミの虫卵

唇や口腔側の粘膜、あるいは唇周囲の皮膚に小水疱を複数生じます。違和感や痛みが先行した後に皮疹が出現することがあります。

水疱はしばしば破れ、口腔粘膜では口内炎のようになることがあります。

治療

飲み薬と塗り薬の治療があります。

内服療法

  • アシクロビル
  • バラシクロビル
  • ファムシクロビル

外用療法

  • アシクロビル
  • ビダラビン

PIT療法

日常的に単純ヘルペスを繰り返し、皮疹を生ずる前の予兆(違和感・ピリつきなど)が分かる方の場合、PIT療法という早期療法の適応があるかもしれません。

  • 年に3回以上再発を繰り返していること
  • 再発の予兆(患部の違和感、灼熱感、そう痒など)を自分で判断できること
  • 妊娠・授乳中ではないこと

PIT療法は抗ウイルス薬を内服するもので、皮疹出現後に内服を始めるよりも良好な経過を期待できます。

ご予約はこちらから

電話予約ボタンはご予約のほか、ご質問やご相談にもご利用可能です。

WEB予約
電話予約