予防接種・ワクチン
年齢・目的に応じた各種ワクチンに対応しています。
芦屋市の内科クリニックとして、定期・任意接種ともに丁寧にご案内いたします。
定期接種と任意接種
予防接種は予防接種法に定められた定期接種と、それ以外の任意接種に分けられます。
定期接種の代表的なものにはBCG、任意接種の代表的なものにはインフルエンザがあります。
定期接種は定められた接種時期(年齢)に受ける必要があります。
定期接種
任意接種
当クリニックで接種できる定期予防接種
こちらでは定期接種ワクチンと、任意接種ですが日本小児科学会が接種を推奨するおたふくかぜワクチンについてお知らせしています。
赤ちゃん
(0歳〜1歳)
保育園・幼稚園生
(3歳〜6歳)
小学生・中学生
高校生
経過措置
当クリニックで接種できる任意接種ワクチン
※価格は接種1回あたりです
※納入価格の変動などで予告なく価格変更することがあります
ワクチン接種を受けるには
①ご予約
WEB予約、電話予約のいずれも対応しています。
診療メニューは「ワクチン①」になります。
②フォーム入力
ご希望されるワクチンの種類・接種回数などをフォームからご入力ください。
③接種
ご予約日に接種を受けていただきます。
ご予約について
ワクチンは非常分のストックしかなく、原則的に予約をお願いしています。
また、近年ワクチン種によっては流通状態が安定しておらず、納品がご希望日に間に合わないことがあるため、早めのご予約をお勧めしております。
違約金について
ワクチンは厳格な温度管理などが求められる医薬品であり、一度出荷されると返品ができず、使用期限を過ぎた場合は廃棄せざるを得ません。
しかしながら、予約日にご来院がなく、その後のご連絡もないケースが、頻度は高くないものの繰り返し発生しております。
こうした事情を踏まえ、任意接種につきましては予約確定後にキャンセルされた場合は、接種費用の80%を違約金として申し受けますので、あらかじめご了承ください。
予約日にご来院されず、ご連絡もいただけなかった場合はキャンセル扱いとして対応させていただきますので、重ねてご了承ください。
よくあるご質問(FAQ)
原則的にご予約をお願いしています。
はい、うてます。
同時接種による副反応リスクの上昇などもなく、特に乳幼児期はスムーズな接種スケジュールのためにも同時接種をお勧め致します。
ただし、当クリニックとしては1回につき3本まで(ロタウイルスを除く)とさせて頂いています。