受診のご案内|芦屋市の内科・小児診療・皮膚診療

本ページでは、初めての方も再診の方も安心してご受診いただけるよう、受付から診療までの流れや、事前のご準備についてわかりやすくご案内しています。
ご不安な点があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

本ページは以下のような構成になっています。

🩺 受診の流れを確認

  • 予約〜診察までのステップをイラスト付きでご紹介。はじめてでも安心です。

👜 当日の持ち物チェック

  • 保険証や医療証、お薬手帳など、お持ちいただくものをまとめています。

🗺️ アクセスも簡単

  • 駐車場・駐輪場あり。バリアフリー設計でベビーカーや車椅子も安心です。

目次

受診の流れ

① 予約

スマートフォンとパソコンからWEB予約を行う男女のイラスト

スムーズな受診のため、当院では予約優先制を採用しています。

  • 予約は専用サイトから簡単に取得できます。
  • ご高齢の方やスマートフォン操作に不慣れな方は、お電話での予約もご利用いただけます。

② 来院

クリニックに向かう家族連れのイラスト

駐輪場・駐車場(4台分)をご用意しています。

  • クリニック前の道路から診察室まで、院内はすべてバリアフリー設計です。
  • ベビーカーや車椅子をご利用の方も、安心してご来院いただけます。

③ 受付

医療機関の受付で手続きをしている女性のイラスト

ご来院後は、まず受付にお声がけください。

  • マイナンバーカード・健康保険証・医療証・受給者証・診察券などをお持ちの方はご提示ください。
  • 紹介状や健診結果、検査報告書などをお持ちの場合も、受付時にご提出ください。

④ 受診

対面診療で医師と向き合って相談する様子のイラスト

お話をしっかりと聴いて、診断・治療を提案していきます。

  • 「ずっとお腹が痛い」「食べるとお腹が痛い」「排便時にお腹が痛い」…これらは似たようでいて、異なる病態を示唆するものです。
  • 丁寧な問診と診察で、的確な診断と適切な治療につなげていきます。

当日お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード/資格確認書、健康保険証(コピー不可)
  • 各種医療証(子ども医療費受給者証、後期高齢者医療被保険者証など)
  • 診察券(初診以外の方)
  • お薬手帳(服用中のお薬がある方)
  • 紹介状・健診結果・検査報告書(該当される方のみ)

アクセス

受付時間

9:00〜12:00
15:00〜19:00

休診日

  • (水)午後、(土)午後、(日)、祝日
  • 夏季休診(8月中旬)
  • 冬期休診(年末年始)

よくあるご質問|初めて受診される方へ

子どもと一緒に受診しても大丈夫ですか?

もちろん可能です。お子さまの診療にも対応しておりますので、ご安心ください。

発熱がある場合も受診できますか?

もちろんできます。
かかりつけ医、プライマリ・ケア医にとって、発熱の診療は必須と考えています。

感染対策のため、別室や時間帯を調整いたします。

駐車場・駐輪場はありますか?

クリニック前に専用駐車場(4台)と駐輪スペースがございます。アクセスの詳細はこちらをご覧ください。

支払いは現金のみですか?

現金のほか、クレジットカードもご利用いただけます。
発熱外来のみ上記のほか、タッチ決済・コード決済・交通系ICカードもご利用いただけます。

関連リンク