コンテンツへスキップ
0797-61-5515
クリニックについて
クリニックについて
診療のご案内
受診のご案内
アクセス・診療時間
問診票(発熱・風邪・急性胃腸炎外来)
オンライン診療
オンライン予約
診療内容
発熱・風邪・胃腸炎外来
内科
高血圧
脂質異常症
動脈硬化症
花粉症|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
インフルエンザ|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
麻疹(はしか)|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
伝染性単核球症|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
小児
インフルエンザ|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
手足口病|芦屋市の小児診療 あしやサニークリニック内科
百日咳|芦屋市の小児診療 あしやサニークリニック内科
皮膚疾患
帯状疱疹|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
水痘(みずぼうそう)|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
口唇ヘルペス|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
アタマジラミ症|芦屋市の小児診療 あしやサニークリニック内科
腋窩多汗症(わき汗)|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
整形外科疾患
腰椎椎間板症
当クリニックの在宅医療について(動画)
ワクチン
定期接種
定期接種①(0歳時)
定期接種②(1歳時)
定期接種③(3歳〜小学校就学前)
定期接種④(小学生〜高校生)
定期接種⑤(成人)
定期接種⑥(キャッチアップ接種)
新型コロナワクチン
芦屋市「風しんの追加的対策」
芦屋市外に住民票がある方の定期接種について
任意接種
新型コロナワクチン
帯状疱疹ワクチン
インフルエンザワクチン
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト®」
健康診断
一般健康診断
感染症健診
特定健康診査・後期高齢者医療健康診査
芦屋市がん検診
医療系資格の免許申請時の診断書発行|芦屋市
LINEする
マップ
予約する
電話する
クリニックについて
クリニックについて
診療のご案内
受診のご案内
アクセス・診療時間
問診票(発熱・風邪・急性胃腸炎外来)
オンライン診療
オンライン予約
診療内容
発熱・風邪・胃腸炎外来
内科
高血圧
脂質異常症
動脈硬化症
花粉症|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
インフルエンザ|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
麻疹(はしか)|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
伝染性単核球症|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
小児
インフルエンザ|芦屋市の内科 あしやサニークリニック内科
手足口病|芦屋市の小児診療 あしやサニークリニック内科
百日咳|芦屋市の小児診療 あしやサニークリニック内科
皮膚疾患
帯状疱疹|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
水痘(みずぼうそう)|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
口唇ヘルペス|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
アタマジラミ症|芦屋市の小児診療 あしやサニークリニック内科
腋窩多汗症(わき汗)|芦屋市の皮膚診療 あしやサニークリニック内科
整形外科疾患
腰椎椎間板症
当クリニックの在宅医療について(動画)
ワクチン
定期接種
定期接種①(0歳時)
定期接種②(1歳時)
定期接種③(3歳〜小学校就学前)
定期接種④(小学生〜高校生)
定期接種⑤(成人)
定期接種⑥(キャッチアップ接種)
新型コロナワクチン
芦屋市「風しんの追加的対策」
芦屋市外に住民票がある方の定期接種について
任意接種
新型コロナワクチン
帯状疱疹ワクチン
インフルエンザワクチン
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト®」
健康診断
一般健康診断
感染症健診
特定健康診査・後期高齢者医療健康診査
芦屋市がん検診
医療系資格の免許申請時の診断書発行|芦屋市
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト®」
注射ではない経鼻弱毒生インフルエンザワクチンが2024年度から使用可能になりました。 鼻からの噴霧による接種が最大の特徴で、痛みや不安といった接種時のストレスが注射製剤と比べて格段に少ないことが期待されます。 本稿では経鼻インフルエンザ生ワクチンについてご案内しています。
更新情報
「当クリニックの気管支喘息患者さんへの対応」の内容見直し(2024/09/27)
「対象年齢・接種回数・費用」を追加(2024/09/24)
定期接種開始に伴い改編(2024/08/31)
目次
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト®」とは
対象年齢・接種回数・費用
予約について
予診票ダウンロード
参照
最初にまとめ
鼻でミスト噴霧して接種する痛みを伴わないインフルエンザワクチンです
対象者は2歳以上19歳未満で、接種回数は1回です
ワクチン接種により発症予防・重症化率低下・死亡率低下が期待されます
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト
®
」とは
2023年に国内の薬事承認を受け、2024年から販売開始された本ワクチンの最大の特徴は、注射ではなく
鼻腔からのミスト噴霧による接種
という点です。
このため特にお子様の注射接種に伴いがちな
痛み・不安といったストレスの低減が期待
されます。
本剤は弱毒生ワクチンという病原性を弱めたインフルエンザウイルスを接種することで野生株に対する免疫能を獲得するものです。
本剤に含まれるインフルエンザウイルスは増殖に適した温度が野生株よりも低くく、37℃前後では増殖しにくいため病原性が弱いという特性があります。
接種後に鼻粘膜で分泌型IgA抗体の産生誘導がなされることが本剤の特徴の一つで、
発症予防効果を期待し得ます
。
またこのIgA抗体には交差防御効果という特性があり、
幅広いウイルス株に対する防御効果も期待し得る
ところです。
一方デメリットとして
効果は若年層に限られる
、
接種後にしばしば風邪症状が出現する
といった点などが挙げられています。
メリット
痛み・不安などの低減が期待
発症予防効果が期待し得る
幅広いウイルス株への効果が期待し得る
デメリット
効果は若年層に限られる
接種後にしばしば風邪症状が出現する
対象年齢・接種回数・費用
対象年齢・接種回数・費用
¥
99
.99
¥
7,500
接種対象年齢:2歳以上〜19歳未満
接種回数:1シーズンあたり1回
接種間隔:不活化ワクチン、他の生ワクチンのいずれとも間隔不問
接種を受けられない主な要件
発熱・重篤な急性疾患に罹患中
妊娠中
川崎病などで
アスピリン等のサリチル酸系抗炎症薬を服用中
重篤な
気管支喘息患者
以下に対するアレルギーがある方:
ゼラチン
、
鶏卵
、
鶏肉
免疫能低下状態
、もしくは
ステロイドや免疫抑制剤
を全身投与中
当クリニックの気管支喘息患者さんへの対応
下記に該当される気管支喘息患者さんへの接種は致しかねます
のでご了承をお願い申し上げます。
今現在…
ゾレア
®
で治療中
ステロイドの全身投与中
過去6ヶ月間に…
悪化のため
救急受診や入院を要した
メプチン
®
(プロテカノール)
の吸入を要した
治療強度がアップ
した、もしくは
治療を開始(再開)
した
予約について
ご予約は原則的にWEB予約
にて承っています。
ご質問・お問い合わせは公式
LINE
をご利用下さい。
WEB予約する
予診票ダウンロード
感染症対策の観点より、
予診票の記入を済ませてからご来院下さい
。
予診票は下記ボタンからダウンロードしてお使い下さい。
高齢者インフルエンザ予防接種で接種を受けられる場合は専用予診票となります
。
事前にお越し頂けましたら予診票をお渡しします。
予診票ダウンロード
参照
関連ページ
インフルエンザ
インフルエンザに罹患した方のワクチン接種について
インフルエンザ追加接種
外部ページ
「高齢者インフルエンザ予防接種」/芦屋市
「高齢者インフルエンザ定期予防接種」/西宮市
「インフルエンザQ&A」/厚生労働省
「インフルエンザワクチン」/日本小児科学会