コンテンツへスキップ
0797-61-5515
クリニックについて
クリニックについて
診療のご案内
受診のご案内
アクセス・診療時間
問診票(発熱・風邪・急性胃腸炎外来)
オンライン診療
オンライン予約
診療内容
発熱・風邪・胃腸炎外来
内科
インフルエンザ
伝染性単核球症
花粉症
小児
インフルエンザ
手足口病
百日咳
皮膚疾患
帯状疱疹
水痘(みずぼうそう)
口唇ヘルペス
アタマジラミ症
腋窩多汗症(わき汗)
整形外科疾患
腰椎椎間板症
当クリニックの在宅医療について(動画)
ワクチン
定期接種
定期接種①(0歳時)
定期接種②(1歳時)
定期接種③(3歳〜小学校就学前)
定期接種④(小学生〜高校生)
定期接種⑤(成人)
定期接種⑥(キャッチアップ接種)
任意接種
帯状疱疹ワクチン
インフルエンザワクチン
新型コロナワクチン
ワクチン(任意接種)価格一覧
健康診断
一般健康診断
感染症健診
特定健康診査
芦屋市がん検診
LINEする
マップ
予約する
電話する
クリニックについて
クリニックについて
診療のご案内
受診のご案内
アクセス・診療時間
問診票(発熱・風邪・急性胃腸炎外来)
オンライン診療
オンライン予約
診療内容
発熱・風邪・胃腸炎外来
内科
インフルエンザ
伝染性単核球症
花粉症
小児
インフルエンザ
手足口病
百日咳
皮膚疾患
帯状疱疹
水痘(みずぼうそう)
口唇ヘルペス
アタマジラミ症
腋窩多汗症(わき汗)
整形外科疾患
腰椎椎間板症
当クリニックの在宅医療について(動画)
ワクチン
定期接種
定期接種①(0歳時)
定期接種②(1歳時)
定期接種③(3歳〜小学校就学前)
定期接種④(小学生〜高校生)
定期接種⑤(成人)
定期接種⑥(キャッチアップ接種)
任意接種
帯状疱疹ワクチン
インフルエンザワクチン
新型コロナワクチン
ワクチン(任意接種)価格一覧
健康診断
一般健康診断
感染症健診
特定健康診査
芦屋市がん検診
定期接種
定期接種とは個人や公衆衛生上重要な感染症について所定の月齢・年齢に実施されるワクチンで、国が策定し、市区町村が実施主体となり予防接種法に基づいて実施されるものです。 こういった性質上、一部のワクチンを除いて接種費用は市区町村が負担し、被接種者は無料で接種を受けられます。 本ページでは定期接種についてご案内しています。
コンテンツ
標準的には生後2ヶ月を過ぎると定期接種を開始し、小学校就学までにその大半を終えます。
接種すべきワクチンは多くありますが、年代ごとに分けることで理解しやすくなり、接種もれを防ぐことが出来ます。
0歳時
通常生後2ヶ月から生後8ヶ月前後にかけて順次接種を受けていきます
詳細
1歳時
1歳の誕生日をむかえ次第接種再開です
詳細
3歳〜小学校就学前
3〜4歳、そして小学校に上る前1年間の間に接種があります
詳細
小学生〜高校生
日本脳炎・2種混合・HPVワクチンの接種があります
詳細
18歳以上
60歳以上の方は肺炎球菌・インフルエンザ接種に公費助成があります
詳細
キャッチアップ接種
過去に接種機会を逃した方
が受けられるワクチンがあります
詳細
参照
関連ページ
芦屋市外に住民票がある方の定期接種について
これから定期接種を受け始める0才児のご家族へ
HPVワクチンを接種中の方へのお知らせ
子ども予防接種週間について
外部ページ
「日本の予防接種スケジュール」/国立感染症研究所
「日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール」/日本小児科学会
「予防接種」/芦屋市
「令和4年度 芳屋市定期予防接種実施医療機関一覧」(PDF)/芦屋市