任意接種

インフルエンザワクチンや渡航前ワクチンなどの個人の意志・事情で受ける国内で承認された製剤によるワクチン接種を定期接種と対比して任意接種といいます。接種費用は原則的には全額自己負担ですが、ワクチンの種類や自治体によって助成が受けられることがあります。 本ページでは任意接種についてご案内しています。

目次

  • 標準的には生後2ヶ月を過ぎると定期接種を開始し、小学校就学までにその大半を終えます。

    接種すべきワクチンは多くありますが、年代ごとに分けることで理解しやすくなり、接種もれを防ぐことが出来ます。

インフルエンザ

  • 通常生後2ヶ月から生後8ヶ月前後にかけて順次接種を受けていきます

実習・就業時ワクチン

  • 1歳の誕生日をむかえ次第接種再開です

渡航・留学前ワクチン

  • 3〜4歳、そして小学校に上る前1年間の間に接種があります

帯状疱疹

  • 日本脳炎・2種混合・HPVワクチンの接種があります

風しん

  • 日本脳炎・2種混合・HPVワクチンの接種があります

定期接種の補完

  • 60歳以上の方は肺炎球菌・インフルエンザ接種に公費助成があります

取り扱いワクチン一覧と価格

ワクチン

税込価格

肺炎球菌(プレベナー ®

¥9,350

4種混合(DPT-IPV)

¥9,350

3種混合(DPT)

¥4,210

2種混合(DT)

¥4,210

不活化ポリオ(IPV)

¥7,480

B型肝炎(10歳未満)

¥4,680

B型肝炎(10歳以上)

¥4,680

A型肝炎

¥6,080

水痘(みずぼうそう)

¥7,020

おたふく風邪(流行性耳下腺炎)

¥3,960

麻しん風しん(MR)

¥7,950

麻しん

¥5,610

風しん

¥5,610

日本脳炎

¥5,150

HPV(ガーダシル ®・サーバリックス ®

¥14,520

HPV(シルガード9 ®

¥30,250

狂犬病

¥12,630

破傷風

¥3,280

髄膜炎菌(メナクトラ ®

¥21,750

肺炎球菌(ニューモバックス ®

¥7,020

帯状疱疹(シングリックス ®

¥19,960

インフルエンザ(13歳以上)

※1月実施分から下段価格が適用されます

¥3,000

¥4,000

インフルエンザ(13歳未満)

※1月実施分から下段価格が適用されます

¥2,500

¥4,000

  • 価格は接種1回あたりです。
  • 納入価格の変動などで予告なく価格変更することがあります。
    ご了承の程をお願い申し上げます。